- トップ
- 温泉
温泉

4つの露天風呂
豊富に湧き出づる老神温泉の湯を、4つの露天風呂、2つの大浴場にてご堪能ください。
露天風呂からは四季の移ろい、山水画のような片品渓谷の眺めをお楽しみいただけます。
露天風呂へは急な階段もございます。手すりにおつかまりになって、どうぞお気をつけて。
露天風呂からは四季の移ろい、山水画のような片品渓谷の眺めをお楽しみいただけます。
露天風呂へは急な階段もございます。手すりにおつかまりになって、どうぞお気をつけて。
入浴区分 | 午後8時から10時・・・女性専用時間 |
---|---|
泉質 | 単純アルカリ泉 |
入浴区分 | 夜8時から10時・・・男性専用 翌朝6時から9時・・・女性専用 |
---|---|
泉質 | 単純アルカリ泉 |
利用料金 | ご宿泊のお客様は30分550円となります。 |
---|
入浴区分 | 午後9時半まで女性用、午後10時から翌朝まで男性用 |
---|
入浴区分 | 午後9時30分まで女性専用、午後10時以降男性専用 |
---|
温泉 | 老神温泉(天然温泉100%) 温泉掛け流し ※人工温泉含まず |
---|---|
露天風呂 | あり(男女ともあり(時間交代含む)・貸切不可) |
貸切風呂 | あり(条件無し) |
浴場数 | 「露天] 男:1 女:1 混浴:2
[内湯] 男:1 女:1 混浴:0 [サウナ] 男:0 女:0 混浴:0 |
風呂利用条件 | 貸切露天風呂: 宿泊者は1組30分550円。 男女別露天風呂は入替制です。 混浴露天風呂は女性専用時間帯がございます。 |
入湯税 | 入湯税大人150円別途頂きます。 |
老神温泉の由来 | 老神温泉のお湯は、その昔、赤城の神が発見したと伝えられ、そのため一名を「赤城湯」とも申します。 赤城の神と日光の神は大変仲が悪く、しばしば戦いをしておりました。ある戦いのおり、赤城の神が不利となり流れ矢に当たり、傷を負いこの地まで逃げて参りました。 赤城の神は馬から降り、弓の先で岩を突きましたところ、忽ちこんこんと温泉が噴き出し、このお湯につかりますと、たちどころに傷が治り、追いかけてきた日光の神を追い返すことができました。 今日の「老神」という地名も、追われる神「追神」と書かれておりましたが、のちに老いた神が発見したお湯は、万病に良しと申され「老神温泉」となりました。 当館の露天風呂「赤城の湯」も神様が岩間から流れ出るお湯を、河原の石でせき止めてお入りになったことを偲びまして、造ったものでございます。 |
日帰り入浴 | 利用時間:正午から15時 料 金:2時間 1000円 ※ご不明な点はお電話でお問い合わせください。 |
老神温泉の泉質と効能 | 源泉温度 59.8度 泉 質 単純泉(弱アルカリ性低張性高温泉) 効 能 リュウマチ、神経痛、筋肉痛、関節炎、腰痛、呼吸器病、皮膚病、アトピー、運動器障害、疲労回復、病後回復、ストレス解消、創傷、うちみ、火傷、痔疾、冷え性、婦人病、美肌、子宝 お風呂について 露天風呂、貸切露天風呂は源泉掛け流し。内湯は掛け流しと循環の併用です。 |
お風呂装備 | [アメニティ] ボディーソープ、シャンプー、コンディショナー、ハンドソープ、クレンジング、洗顔ソープ、化粧水、保湿液、ピーリングジェル、綿棒、カミソリ、シャワーキャップ、かかとクリーム、軽石、かかとやすり、混浴湯浴み着(レンタル:男性150円、女性200円) [設備] ドライヤー 、ヘルスメーター、 ベビーベッド(しぶつの湯・ひうちの湯) |